横浜銀行カードローンの増額審査とは?審査の流れを解説

申し込み時より属性URLPで有利!

今回は横浜銀行カードローンの増額審査について解説していきます。

横浜銀行カードローンの増額審査について
  • 横浜銀行カードローンの増額審査を受ける方法
  • 横浜銀行カードローンの増額審査に通るメリット
  • 横浜銀行カードローンの増額審査に「絶対に審査落ちする人
  • 横浜銀行カードローンの増額審査に「審査落ちしやすい人
  • 横浜銀行カードローンの増額審査の流れ

本記事をよく理解して、横浜銀行カードローンの増額審査を突破しましょう

増額審査のハードルは高い!2社目の申し込みも検討しよう

増額審査は初回審査よりもハードルは高いといえます。

審査に通過するか不安な人は、消費者金融へ申し込むことも検討しましょう。

銀行カードローンと比べた、消費者金融のメリットは3つ。

  • 即日融資に対応=申し込んだ当日中に借り入れOK
  • WEB完結なら自宅への郵送物をカットできる
  • 最大30日間の無利息期間サービスあり

急にお金が必要になった人や、家族に気づかれたくない人にオススメです。

横浜銀行カードローンの増額審査は自分で申し込む必要アリ

横浜銀行カードローンの増額審査は自分から申し込む

横浜銀行カードローンでは、増額案内のハガキなどは届きません。

増額審査を受けたいときは、自分から電話で申し込むことになります

そのため確実に”増額できる”と感じたタイミングで増額審査を受ける必要があるんですね。

下手に申し込んで落ちてしまうと、逆に限度額が下がってしまう可能性すらあります。

横浜銀行カードローンの増額審査を有利にするカギは”随時返済”

随時返済をすれば増額審査で有利!

通常のカードローンでは増額案内が届くために、随時返済の活用は必要不可欠です。

案内がない横浜銀行カードローンでも、随時返済しているかは増額審査の大きなポイント。

随時返済を活用すると「お金に余裕がある」と判断されやすくなります。
その結果、横浜銀行側は「もっとお金を貸したいな」と判断してくれるんですね。

いつも返済日を忘れてしまう方や、現在延滞中の方は100%増額審査には通りません。

また随時返済は活用するほど、利息は減少 & 完済までの期間が短縮します。
具体的な利息総額の差は以下の通り。

借り入れ額
(金利は年14.6%)
約定やくじょう返済のみの
利息総額
随時返済
(3,000円)での
利息総額
20万円
約定やくじょう返済額4,000円)
109.980円
(返済期間:78ヶ月)
47,219
(返済期間:36ヶ月
30万円
約定やくじょう返済額6,000円)
165,002円
(返済期間:78ヶ月)
87,056
(返済期間:44ヶ月
40万円
約定やくじょう返済額8,000円)
220,024円
(返済期間:78ヶ月)
131,335
(返済期間:49ヶ月

※お借入限度額が100万円以下の場合

今後将来的な増額を狙う場合も、随時返済を意識的に行うことをオススメします。

随時返済=余裕のあるときに行なう返済

カードローンの返済には2つあります。

  • 約定やくじょう返済・・・毎月の決まった返済日に行なう返済
  • 随時返済・・・約定やくじょう返済とは別に行なう追加の返済

随時返済は、必ずしなければいけないものではありません

「必ず行なうのが約定やくじょう返済」「余裕のあるときに行なうのが随時返済」と覚えておきましょう。

横浜銀行カードローンの増額審査に通るメリット

利用限度額は引き上げ、金利は引き下げ、他社への申し込み時には有利に!

横浜銀行カードローンの増額審査に通るメリットは3つあります。

横浜銀行カードローンの増額審査に通るメリット
  1. 利用限度額が上がる
  2. 金利が下がる
  3. 将来的に信用が高まる

増額(増枠)のメリット①:利用限度額が上がる

お金の使い道が増えると、人生を充実させられます。

利用限度額の引き上げは、今より多くのお金を借りれるということ

  • 資格を取るための学費
  • 海外旅行に行く資金
  • 自動車ローンの頭金

借りれる金額が増えれば、それだけお金の使い道も広がりますよね。

横浜銀行カードローンは、最短翌日で増額OKです。

緊急でお金が必要になっても、すぐに対応しやすくなります。

横浜銀行カードローンで限度額を引き上げて、ライフスタイルを充実させましょう

増額(増枠)のメリット②:金利が下がる

横浜銀行カードローンの、利用限度額ごとの適用金利は以下の通り。

利用限度額 適用金利
1,000万円 年1.5%
900万円超1,000万円未満 年2.5%
800万円超900万円以下 年3.0%
700万円超800万円以下 年3.5%
600万円超700万円以下 年4.0%
500万円超600万円以下 年4.5%
400万円超500万円以下 年4.8%
300万円超400万円以下 年6.8%
200万円超300万円以下 年8.8%
100万円超200万円以下 年11.8%
100万円以下 年14.6%

たとえば50万円の利用限度額が、110万円に増額されたとしましょう。

100万円以下の金利が年14.6%なので、金利を2.8%下げられます

利用限度額の引き上げにより、金利が下がるメリットは2つ。

  • 利息を抑えられる
  • 完済までの期間が早まる

金利が下がればそれだけ、毎月返済する元金に上乗せされる利息を減らせます。
その結果、追加で借り入れをしない限り、完済にたどりつくのが早まるんですね。

ただし増額された利用限度額が100万円以下の場合、適用される金利は年14.6%のままです。

新しい利用限度額が100万円超でないと、金利は下がらないので注意してください。

増額(増枠)のメリット③:将来的な信用が高まる

信頼があれば他社でも有利になる!

横浜銀行カードローンの保証会社は、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社。

横浜銀行カードローンの増額審査に通ると、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が審査を行なう他社カードローンの審査で有利になります。

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が、保証する主なカードローンは以下の通り。

  • 三井住友銀行カードローン
  • プロミス
  • ジャパンネット銀行 カードローン
  • 住信SBIネット銀行MR.カードローン

いずれかを利用するときに、保証会社は「過去に増額した=信用できる」と判断されやすくなります。
結果として新規申し込みの審査で優遇される可能性大。

将来お金を借りやすくするためにも、増額審査はぜひ突破したいところです。

保証会社が必要な理由は2つ

カードローンにとって、保証会社が必要な理由は主に以下の通り。

  1. 利用者の貸し倒れを防ぐため
  2. 銀行系カードローンは審査のノウハウを持たないため

法律的な立場やカードローンの内情から、保証会社は重要な存在といえます。

必要な理由①:利用者の貸し倒れを防ぐため

カードローンにとって一番こわいのはズバリ、利用者への貸し倒れです。

利用者が自己破産などを行なった場合、カードローンは貸したお金を回収できません

そのためカードローンは保証会社に申込者を審査・保証させます。

結果として利用者が返済不能になっても、カードローンは貸したお金を保証会社へ請求できるんですね。

保証会社の存在は、カードローン側のリスクに備えていることがわかります。

必要な理由②:銀行系カードローンは審査のノウハウを持たないため

銀行がお金を貸す先として、メインとなるのが法人です。

そのため銀行系カードローンはお金を貸すにあたり、個人を審査するノウハウを持たないのが現状

しかし申込者の審査をしなければ、お金を貸すにあたってリスクが大きいものです。

そのため銀行系カードローンには、保証会社の持つ審査システムは必要不可欠といえます

なお消費者金融は申込者の審査を独自で行なってきたため、現在では多くの業者が銀行の傘下になりました

保証会社=カードローン利用者の保証を請け負う会社

申し込むカードローンが違っても保証会社は同じことは珍しくありません。

注意したいのが保証会社が審査を請け負う、他社カードローンで延滞を起こした場合です。

その保証会社が担当するカードローン審査は、大きく不利になるので注意しましょう。

横浜銀行カードローンの増額審査に「絶対に審査落ちする人」

利用実績がないor延滞や金融事故の経験があると審査には絶対に通らない

横浜銀行カードローンの増額審査で「絶対に審査落ちする人」は以下の3つ。

横浜銀行カードローンの増額審査に「絶対審査落ちする人」
  1. 横浜銀行カードローンでの返済実績がない
  2. 新規契約時から1日でも延滞している
  3. 新規契約時から金融事故を起こしている

いずれか1つにでも該当していれば、横浜銀行カードローンの増額審査には通りません。
自分は当てはまっていないか、一度確認しましょう。

絶対に審査落ち①:横浜銀行カードローンでの返済実績がない

横浜銀行カードローンを、最低6ヶ月は利用しよう
【返済実績がないとなぜ審査落ち?】
お金をきちんと返せる人か判断できないため

増額審査に通るには、新規契約時よりも返済能力が向上しているかがカギ
(返済能力=借り入れ額を完済する能力のこと)

人にお金を貸した翌日に「もっと貸して!」と言われてもイヤですよね。
それは横浜銀行カードローンにしても同じことです。

新規契約の直後に増額審査を受けても、返済実績がないために増額は見込めません

目安として横浜銀行カードローンを最低でも6ヶ月は利用して、返済実績を作りましょう。

絶対に審査落ち②:新規契約時から1日でも延滞している

横浜銀行カードローンの返済1日でも延滞したらアウト
【1日でも延滞するとなぜ審査落ち?】
延滞=貸し倒れのリスクありと判断されるため

毎月の返済に遅れない=約束の期日を守れることは、増額審査に通るための絶対条件。

横浜銀行カードローンの返済を1日でも遅れたら、増額審査には通りません

延滞した人にお金を貸すことは、貸し倒れのリスクが大きいためです。

うっかり忘れでも延滞のないように、引き落とし口座の残高には常に気を配りましょう。

絶対に審査落ち③:新規契約時から金融事故を起こしている

金融事故を起こすと、最長10年は横浜銀行カードローンの増額審査には通りません
【金融事故を起こすとなぜ審査落ち?】
金融事故は返済能力がない人が起こすから

金融事故に当てはまる行為の一例は以下の通り。

  • 3ヶ月以上の延滞
  • 強制解約
  • 代位弁済
  • 債務整理

そもそも金融事故は、返済能力が落ちている人が起こしている場合がほとんど。

利用限度額の増額どころか、利用限度額を引き下げられることもありえます。

金融事故を起こすと長くて10年間は、多くのカードローンの審査に通りません

当然、横浜銀行カードローンでの利用限度額の引き上げはあきらめるべきです。

どうしてもお金を借りたい人は、フクホーアローといった中小消費者金融での新規借り入れを検討してみましょう。

横浜銀行カードローンの増額審査に「審査落ちしやすい人」

年収・雇用形態・他社借り入れの属性が下がると、審査には通りにくい

横浜銀行カードローンの増額審査に「審査落ちしやすい人」は以下の通り。

横浜銀行カードローンの増額審査に「審査落ちしやすい人」
  1. 年収が下がっている
  2. 雇用形態がレベルダウンしている
  3. 他社借り入れ状況が悪化している

1つでも当てはまっていれば、増額はできない可能性が高いです。

上記のいずれかの項目に自信がない人はムリをせず、増額審査を見送りましょう

審査落ちしやすい①:年収が下がっている

年収は返済能力に直結する
【年収が与える増額審査への影響】
年収が下がっていれば不利

利用者の年収は、ダイレクトに「返済能力」として判断される項目です。

新規契約のときと同じく、増額審査でも重要視されるので把握しておきましょう。

なので新規契約のときより年収が下がっていたら、増額審査では不利です。

逆に昇給後に増額審査を受けると、突破できる見込みは大きくなるといえます。

審査落ちしやすい②:雇用形態がレベルダウンしている

雇用形態によって、増額審査への影響は変わる
【雇用形態が与える増額審査への影響】
公務員>正社員>契約・派遣社員>パート・アルバイト>個人事業主

転職や独立で新規契約のときより、雇用形態がレベルダウンしていたら要注意

特にアルバイトの人は、正社員に比べて離職の可能性が高いので増額審査では不利です。

また個人事業主の人は「毎月の給料が不安定=貸し倒れのリスクあり」と判断されます。

新規契約時から個人事業主に変わった人は、ビジネスローンへ申し込みましょう。

審査落ちしやすい③:他社借り入れ状況が悪化している

他社借り入れ件数・金額の増加は、増額審査で不利
【他社借り入れ状況が与える増額審査への影響】
金額・件数いずれかでも増えていたらマイナス

増額審査では、他社借り入れ件数・金額は少ないほど有利です。

新規契約時よりも、他社借り入れ件数・金額が増えている場合は注意してください。

横浜銀行カードローンに「増額しても返済できなさそう」と思われます。

完済が間近なカードローンは、随時返済を活用して完済+解約を済ませましょう。

横浜銀行カードローンでの増額審査の流れ

増額審査のステップは、他社とあまり変わらない

横浜銀行カードローンの増額審査の流れは以下の通り。

横浜銀行カードローンの増額審査の流れ
  1. 増額審査の申し込み(電話)
  2. 必要書類の提出
  3. 在籍確認
  4. 審査結果の通知
  5. 増額&追加融資

利用限度額を引き上げたい人は、流れをしっかりと予習しておきましょう。

増額審査の流れ①:増額審査の申し込み(電話)

利用者から増額の申請をしよう

横浜銀行カードローンへ電話をかけて、増額したい旨を伝えます

ネットからの申し込みは、受け付けていないので注意してください。

増額審査に申し込むための、電話連絡先は以下の通り。

電話での申し込み先 電話番号 受付時間
横浜銀行カードローン受付センター 0120-458-014 【平日】
9: 00~20:00
【土・日・祝日】
9:00~17:00
(12/31~1/3は休業)

フリーダイヤルなので、通話料金はかかりません。
年末年始以外なら、土日・祝日でも増額の申し込みもOKです。

電話のあとは、必要書類を送るためのSMSがスマホに受信
(SMS=電話番号でショートメッセージをやり取りするサービス)

そのため電話番号が変わった人は、新しい番号を忘れずに伝えましょう。

また後述する在籍確認を書類で行ないたい人は、この時点で希望する必要があります。

増額審査の流れ②:必要書類の提出

スマホ1台で書類の提出OK!

スマホに送られてくるSMSへ、必要書類の画像データを送信します。

一般的なカードローンでは増額審査の際、提出する書類は収入証明書類のみ。
しかし横浜銀行カードローンでは、本人確認書類も必要なので注意が必要です。

本人確認書類
(いずれか1点)
収入証明書類
(いずれか1点)
①運転免許証【表面・裏面の両面】
②マイナンバーカード(個人番号カード)【表面のみ】
③在留カード(永住権の記載があるもの)・特別永住者証明書
④パスポート(住所記入欄があるもの)【顔写真および住所記載のページ】
⑤パスポート(住所記入欄がないもの)【顔写真ページ】+住民票または公共料金等の領収書の写し※1
⑥健康保険証※2+住民票または公共料金等の領収書の写し※1※1現住所の記載があるもの
※2お名前・現住所および被保険者・被扶養者のページ、カード型の場合は表面・裏面の両面
源泉徴収票
(勤務先の会社名の記載のあるもの)
納税証明書
(税務署の発行印があるもの)
確定申告書
(税務署の受付印があるもの)
住民税決定通知書
(市区町村の発行印があるもの)

※1現住所の記載があるもの
※2お名前・現住所および被保険者・被扶養者のページ、カード型の場合は表面・裏面の両面

本人確認書類は、氏名・住所・生年月日が記載されている面を撮影・提出。
有効期限内のものであるかも、忘れず確認してください。

また収入証明書類は、勤務先や税務署などの発行印があるものが有効です。

なお外国籍の人は、在留カード or 特別永住者証明書を忘れずに提出しましょう。

増額審査の流れ③:在籍確認

書類・電話のどちらでもOK!

新規契約時と同じ職場で働いていても、在籍確認は必ず行なわれます

新規契約の審査時と同じく、在籍確認の方法は「電話」「書類」から選択OK。

問い合わせると「事前にお伝えいただければ、書類で在籍確認を行ないます」とのこと。

そのため申し込み時に何も伝えなければ、勤務先に電話がかかってきます。

職場に絶対に電話をかけて欲しくない!」という人は、書類で行ないましょう。

書類で在籍確認を行なうメリット

書類での在籍確認は、電話連絡と比べて以下のメリットがあります。

  • 電話がいつかかってくるのか気にならない
  • 電話に出たあとに言い訳をしなくていい
  • 日中は勤務先が閉まっていても在籍確認は行なえる
  • 派遣社員の人でもクリアしやすい

書類での在籍確認は、時間帯や言い訳の準備を心配しなくてもいいんですね。

心理的な負担を減らすためにも、書類での在籍確認がオススメです。

増額審査の流れ④:増額審査&審査結果の通知

増額審査の結果は電話で通知される

在籍確認までの流れを済ませれば、増額審査は自動的に実施されます。

増額審査の実施時間は、横浜銀行カードローン受付センターの営業時間と同じ
(平日:9: 00~20:00・土日祝日:9:00~17:00)

審査結果の通知までの時間を問い合わせてみました。

回答は「早ければ最短で翌日に電話でお知らせいたします」とのこと。

スマホは常に手元に置いて、いつでも電話をとれるようにしておきましょう。

増額審査の流れ⑤:増額(増枠)& 追加融資

増額されていることを確認しよう

増額審査に通ったら、通知があった日から利用限度額が引き上げられます。

利用限度額がいっぱいだった場合でも、増額分は新たにキャッシングOKです。

増額審査をクリアしても、追加融資を受ける方法は今までと変わりません

  • ATMによる借り入れ
  • <はまぎん>マイダイレクトによる振り込み融資
    (インターネットバンキング)

返済について詳しく知りたい人は、以下の記事をご参照ください。

-この記事を監修してくれたファイナンシャルプランナー-
大泉稔先生

大泉 稔(おおいずみ みのる)先生

ファイナンシャルプランナー

【実績】
大泉1級FP技能士事務所 主宰
株式会社fp ANSWER 代表取締役
資格】
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会 CFP(R)認定者
NPO法人確定拠出型年金教育・普及協会 DCアドバイザー
NPO法人金融知力普及協会 金融知力インストラクター
1級FP技能士
1種証券外務員
生命保険大学課程
貸金業取扱主任者

詳しくみる

関連記事