






目次
プロミスの金利は引き下げることができる!金利引き下げは限度額増額とセット!
プロミスを長期的に利用としている方は、長い間利息を払い続けることになります。できれば低い金利で借りて、利息を節約したいところですね。
ただプロミスの最高金利は「17.8%」。ほとんどの場合最初の借入には最高金利が設定されるので、プロミスの金利は他のカードローンと比べても低いとは言えません。
しかしプロミスでは、契約してから解約するまでずっと同じ金利に設定されるわけではありません。
プロミスにお願いすれば金利を引き下げてもらうことができる可能性があります。
たとえ最初は最高金利の「17.8%」に設定されてしまったとしても「17.8%→17.0%→16.0%…」のように、より低い金利で利用できる可能性があるということです。
「限度額増額→金利引き下げ」の流れが基本

プロミスでは限度額が同じままで、金利だけが低くなることはまずありません。
たとえば限度額が30万円のままで金利だけ「17.8%→17.0%」に下がるパターンはないということです。
金利を引き下げたいと思っている方は、あわせて限度額の増額を目指すようにしましょう。
100万円以上借入できるようになれば金利は「15%」以下に!

カードローンは基本的に限度額が高くなれば高くなるほど、金利が低く設定されることになります。
カードローン会社は「○○万円なら金利○%」という具体的な基準を公表していません。
しかし限度額が100万円以上になれば確実に金利が下がることが分かっています。
消費者金融の金利についての法律「貸金業法」で「100万円以上の貸付けの場合、金利は最高で15%」ということが定められているからです。
一 元本の額が10万円未満の場合 年2割(20%)二 元本の額が10万円以上100万円未満の場合 年1割8分(18%)三 元本の額が100万円以上の場合 年1割5分(15%)引用元:利息制限法
ただプロミスでいきなり限度額が、100万円以上になることはめったにありません。
プロミスでは基本的に最初の限度額は、低めに設定されて徐々に限度額が増額されます。
上のボタンから公式サイトへすすみ、申し込み手続きをしましょう。
申し込みから最短30分で審査結果を受け取れます。
金利を引き下げる秘訣は「いいお客さん」になること!





プロミスで金利を下げるためには、プロミスから「この人はしっかりお金を返してくれる人だ」と思われる必要があります。
そもそもカードローン会社が金利を高めに設定しているのは、お金が返ってこなくリスクを加味してのことです。
将来お金が返ってこない可能性があるからこそ、金利を高めに設定してリスクをケアしています。
「ちゃんとお金を返してくれるいいお客さん」だと思われれば、将来返済が滞ってしまうリスクも低くなるので、金利を低く設定できるというわけです。
「いいお客さん」だと思われるためのポイントは次の3点になります。
- プロミスを長い間利用しているかどうか
- プロミスで毎月遅れなく返済しているかどうか
- 状況が変わった際にプロミスに連絡しているかどうか
プロミスの利用期間が大切

契約してまだ間もない場合、プロミス側からしたら「この人はしっかり返済してくれる人なのかどうか」判断することができません。
みなさんも付き合いが短い人のことを「本当にいい人なのか」判断できないですよね。
利用期間が短い方はプロミスに「いいお客さん」と思ってもらえないということです。
目安として、初めてプロミスを利用した日から6か月以上経ってから金利を下げてもらえるか交渉するようにしましょう。
毎月しっかり返済していることが大切!

長く利用してさえいればいいわけではありません。
たとえ1年以上プロミスを利用していたとしても、何回も返済を延滞していたら「この人はいい加減だな」とプロミスから悪いイメージを持たれてしまう恐れがあります。
将来的に金利を引き下げることを考えるのなら、毎月返済日までにしっかり返済するようにしましょう。
プロミスに連絡することが大切!

「引っ越した」「携帯電話の番号が変わった」など、身の回りに変化があった場合はその都度プロミスに報告するようにしましょう。
たとえば引っ越したのに住所変更の連絡をしないと「この人お金を踏み倒そうとしているんじゃないの」と勘違いされてしまうかもしれません。
プロミスと信頼関係を気づくためには、何事も連絡することが大切です。
また自分にプラスの変化ならなおさら報告するようにしましょう。
「年収UP」や「職場での昇進」などは返済能力が高くなっていると判断されるので、金利を引き下げてもらえる可能性が高くなります。
金利引き下げ交渉のベストタイミングは増額案内が来た時!



プロミスは返済を延滞せずに、長い間利用してくれている「いいお客さん」に「限度額を増額しませんか?」という旨の案内を送ります。
プロミス側としては、本当にお金を返してくれるかどうかわからない新規の人よりも、しっかりとした返済実績がある方にお金を貸した方が、お金が返ってこないリスクが少なくなるからです。
限度額の増額案内が来るということは、プロミス側から優良顧客だと思われている証拠。このタイミングで交渉すれば金利を下げてもらえる可能性が大いにあります。
信用を貯めてプロミスをお得に利用しよう!




\\はじめての利用なら30日間は利息ゼロ円!//
※無利息期間の適用にはメールアドレス登録・Web明細利用の登録が必要です

志塚 洋介(しづか ようすけ)先生
ファイナンシャルプランナー
行政書士として相続・遺言など民事を中心に業務を扱い
FPとして証券会社での経験を活かし資産運用や不動産関連のアドバイスやセミナーなど
幅広く業務を行っている。